もともと友だちの少ない私は、妊娠報告を受けることもそんなに多くはありません。
妊娠出産した人たちはみんな私より先に結婚している人なのでまぁ、順調にいけばそうだよね・・・と納得できていました。
ところが先日、はじめて、妊娠報告にびっくりしたことがありました。
その人は友人でも知り合いでもなく、芸能人。
芸能人の妊娠で驚かされることはありますがびっくりの種類が違う。
その時はじめて、多くの人が経験する結婚妊娠出産の順調さを目の当たりにしたような気がしました。
私より後に結婚して、歳も上、ハードな仕事をしながらも妊娠。
私たちもその “順調” の波に乗れていたら・・・・と。
もう羨ましいのと、やっぱり私たちって不妊なんだ、と気づかされました。
その方は公表はされていないのでわかりませんが、妊活の苦労があったのかもしれません。
もしかして順調に見えて、治療をされていたのかもしれません。
ただ、こうやってこれからどんどん後から結婚した人たちの妊娠出産報告を受けていくんだろうな、と思うと少し悲しくなりました。
それから二言目には、”子どもは?” の質問に私はおびえるのでしょう。
実はこの質問、一番の恐怖は実母から言われることです。
私の母は結婚後すぐに妊娠、出産後4ヶ月で再び妊娠。さらに出産後8ヶ月で妊娠、出産。
まあまあ、なんとまぁ順調。
そんな母は “早く子どもは生んだほうがいい” が口癖。
こんな母に治療のことを打ちあけるのが今一番億劫なこと。
そんなことなら言わなくてもいいとも思うのですが、言ってなくて 子どもは? って聞かれ続けるのしんどいですよね。本当は言って楽になりたいし、一番わかってもらいたいんです。母ですから。
もうすぐ帰省の予定。
薬も飲み続けないとだし、通院で日程もぎりぎりじゃないと決まらないし・・・
体温は急降下したのになかなかリセットは来ないしで連日もやもや(´;ω;`)
ここからは私の勝手な考えなんですけど(今までも好き勝手に書いてますが;)、私は治療に関して誰にでもオープンに話したいと思っています。私はそういう人もいるって知ってもらいたいし、若い子、これから結婚する子には積極的に言いたいです。
ただその場の雰囲気やその他人との関係性もあるので一概には言えませんし、きっとカミングアウトしないでやり過ごすほうが楽な人もいると思います。
言ったほうはすっきりする。言われたほうは気を遣う。
この話題に限らずこんな言葉も耳にします。
なのでこの考えは私のエゴなのかな、とも思ったりするのです。
コメント