※この記事は過去を振り返って書いています。
今回愚痴多めです。心狭いです。
4w2d BT11
この日は義弟の結婚式参列。
遠方なので前日から義実家に宿泊。
正直式場近くのホテルに泊まりたかった・・・
打ち解けているつもりでも実はめっちゃ気を遣うタイプで、それが身体的に出るやつ。
トイレ出なくなるとかお腹痛くなる。つらいやつ。
それもだけどお風呂のシャンプーはもちろん、タオルなんかも全部用意していってます。
あとは水回り系が一番嫌で、湯舟にはつかりたくないし、そもそも早く出ないとと思うとそんな暇はない。そして、人の家の足ふきマット(共有)とかも苦手。出た後には排水溝の掃除、持参したコロコロで脱衣所の髪の毛掃除・・・・
疲れる。というか素直に嫌。
なので、極力泊まりたくないのですが遠方の定めですね。。。。
結婚式の会場は義実家からも車で1時間。
朝からなのでメイクの時間を考えると5時半起き。
こんな感じなので近場に泊まりたかった・・・
静かに静かに起きて身支度を整えます。
この日はまだ6月なのに異例の夏日。
普通の体でさえ気温の変化に対応できないのに、一応陽性判定後・・・
妊婦(仮)の身体ってめっちゃきついんですね!!!!!!
会場で着付け(義母の着物)とヘアセットをしてもらい、気も張っているのでなんとか大丈夫。
ロビーでWelcomeなんちゃらの写真やらを見て回る・・・
めっちゃ性格悪くてごめんなさい!
?????!恥ずかしい!!!見ているこっちが恥ずかしくなるこの写真は何なんだ!笑
私は家族ではなく他人ですが、これらの写真を家族に見られるのって普通に平気なの?正気なの?!
私がズレてるのかな~と思っていたら隣の夫が「なんか恥ずかしいな・・・」
あーよかった!(笑) まぁ性格悪夫婦で似た者同士なだけかもですが・・・
そうこうしていると謎に外へ出てバスに乗る指示が
一応バスのあたりにスタッフはいるが誰も誘導してくれない
明らかにぎゅうぎゅう・・・
てっきり隣のもう一台も出るのかと思っていると、まさかのこの一台で補助席
ここまで突っ立ているだけで聞いても微妙な返事しかしないスタッフ
暑い外でやっと座れてここ!この時点で疲れる
やっと出発したかと思ったら何やら山の方へ・・・
私たちはただ
「外に少し出るみたいよ」と義母からしか聞いておらず、写真撮影や風船飛ばしがあるのかな?なんて軽く考えていました。
なので飲み物なんてもちろんなく荷物も最小限
嫌な予感がしながら着いた先は、日陰なんてまるでない直射日光ガンガンのはげ山!
まじか・・・・・
バスを降りてもうふらふら
念のためと思って入れていた小銭
すぐさま飲み物を買ってきてもらいました。
袷の着物
夏日
足元には鹿のフンだらけ
傾斜・・・・・
きつい!!!
もうここからは尋常じゃないくらいきつかったです。
式のあと集合写真やらで移動させられ、荷物は置いてこいだの言われ芝生を往復・・・
もうなんの苦行かと思いましたよ。
やっと終わって謎に新郎新婦をお見送り
笑顔で涼しい顔してVIPな車で颯爽と帰ってゆきましたとさ。
もちろん私たちはその後またぎゅうぎゅうのあのバスへ
着いたあともきちんと案内されずロビーで放置
入口のすぐ隣にある喫煙スペースからは全部煙が入ってきている。
かすかに誘導というかなにか声を掛けているスタッフ
自ら奥に歩いていくとなにか配っている・・・
席次表
ここでも何も言われずとりあえず座ってそれを眺める。
ここでやっと飲み物登場!
さらに移動し披露宴会場へ・・・
もうさ、この時点でお気づきのようにここのスタッフ気が利かなすぎ!!!!!!
こんな式場はじめてよ!
そんな私はここを検索・・・
評価はまぁまぁ、で、なんとこここの辺りじゃ金額の高い式場らしい!!!!
うそやろ・・・・
あ、きっと新郎新婦にとっていい式場なんですね。
披露宴会場ではやっと少し涼しくゆっくり座れたのですが、
外で浴びた熱を発汗できずこもってしまいものすごい高熱に・・・
あまりの体調の悪さに冷えピタや保冷剤を持ってきてもらったのですが
冷えピタは数分でパリパリ!
そんな中披露宴は進んでいく・・・
回って挨拶に来た新郎新婦からは何時に起きたかの話になり私が5時半だと言うと
「えー私たちより早ーい!」
と。以上。
ごめんなさい。心狭いです。
はい?
それだけ?
あーそういう人たちなんだなーと。
のちに「結婚式の日最上階のスイートルーム泊ったんだ~♩」とのんきに義弟夫婦から聞いた時には
私たちは前泊や遠方の出席に関して何も言われず
(義)実家に泊まるっしょ!くらいに考えられていたんだなー
あーそんな感じね。了解でーす!
と、もういいや~となりました。
長くなりましたが散々な一日でした。
ちなみに結婚式に行って終わった後に
おなかすいた~~~
となったのもはじめてでした(笑)
ちなみに義父もおなかすいたーって言ってました(笑)
品数?量?少なかったです。
こんなことあるんだーって。
身内だけなのにね。
なんの見栄かは知りませんが、もらってもないのにご祝儀はたくさん包みたがる夫でした。
コメント