2回目の受診でスタートの遅れを知らされた

妊活

2回目の不妊治療病院は生理3日目の受診

内診あるかな?あるよね・・・。と朝からトイレで気を使いつつ病院に向かいました。

いつものようにスマホでのお知らせを5分ほど待って、診察室へ。

この前とは違う女性の先生がいて名前を言って、イスに座わりました。差し出された前回の検査結果に目を通すと、”ここの数値は正常範囲がこれなので問題ないと思います~”と一つひとつ簡単に説明をしてくれました。どの項目も問題なしの中、ふと青色ラインが嫌な予感を感じさせました。しかし、先生の説明のなれない用語に一生懸命耳を傾けていたので、それが何なのかは深く考えずにいました。そして・・・

“ここね、風疹抗体。この抗体がないので予防接種お願いします。”

同じ流れでさらりと言われたのですが、もう、抗体なしと言われた後の後半からはあまり頭に入ってきませんでした。

“まずは予防接種を打ってもらってから始めます。予防接種受けたあとの2ヶ月後の生理3日目にまた来てください。” 

何か質問はありますか?“ という声にハッとして、ありません。と応えて診察室を後にしました。

今日はどのくらいかかるのかな~と、仕事も一日休みをもらい待ち時間用の本まで持ってきたのに。9時の予約で病院をあとにしたのは9時半!笑えます。

そのあとは車に乗り込みそのまま駐車場で近くのかかりつけの病院に電話をしました。

“風疹の抗体検査は自分でしたの?実費か何かで?”

抗体検査自体も助成で受けれるもののその制度は利用していない。市の違う病院の検査結果はある。そして住んでいる市の助成で予防接種を受けたい。

イレギュラーなのか電話の方は “市に問い合わせてみますね” と。

数分後・・・

“よくわかってなくてごめんなさいね。無料で受けれます!”との返事をもらい日程を決めました。

家に帰って夫に話すとさらに情けなさが、、、風疹抗体については知っていて夫婦ともに母子手帳での予防接種を確認した結婚当初。あの頃に戻って自分にきちんと抗体検査を受けさせたい!!!と思いました。よく言われる10代までのうちに2回の接種を受けていたにもかかわらず、抗体は減っていました。抗体は数年で消えてしまう人もいるしずっとある人もいる。人それぞれだそうです。なので検査を強くおすすめします!!!

妊活での二か月の避妊は本当につらいです。きちんと調べていなかった自分がいけないのですが悲しくなりました。夫からは “わかってよかったよ。もしこのまま妊娠して抗体がないのがわかったらその方が不安だったんじゃない?” と言われ納得しました。そして、我慢していたカップラーメンを食べました。

こうなってしまったからにはこの2ヶ月、楽しむしかない!と思いました(^-^;)

・住んでいる地域の助成で抗体検査が受けられる

・抗体が少ないとわかると無料(住んでいる地域)で予防接種ができる

・接種するワクチンは取り寄せるかたちとなるので病院に予約を入れる

・予防接種後の女性は2ヶ月の避妊が必要

・妊活を始める前にぜひ風疹抗体検査を受けることをおすすめ

このことがたくさんの人に広まって安心した妊娠生活、スムーズな妊活に進めるといいなと願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました